2020年02月01日(土)
2月3日は節分・鬼踊り【ホームメイト燕三条店(新潟県三条市)賃貸ブログ】
ホームメイト燕三条店(新潟県)賃貸ブログご覧いただき ありがとうございます!
「節分」も近くなってきましたね♪。燕三条店のはるひです。皆さま、お豆や恵方巻の準備はできましたか?。燕三条店のある新潟県三条市では「節分」といえば、法華宗総本山「本成寺(ほんじょうじ)」の鬼踊りです。鬼に抱っこしてもらったり、なでてもらうと健康に育つといういわれもあり毎年、子どもを連れた家族連れなど大勢でにぎわいます。
ことしは2月3日(月)、午前11時と午後2時からの2回。本堂で「本成寺鬼踊り節分大祈願会が開かれます。
どちらの回も、厄払いのお経のあと、ドンドン グワ〜ンと太鼓とドラの音が響き渡ると、赤、青、黒、黄、緑の5色の鬼と三途川婆(そうずかば)が登場です!!。「金物の町三条」にちなんで金棒だけではなく、ノコギリや金槌などを手にした鬼もいるんですよ。
鬼の登場とともに泣き出す子があちこちに。無病息災を願い舞台の鬼に抱っこしてもらおうと、泣きじゃくるわが子を差し出す親も。もちろん子どものことを思ってなのですが、パニック状態の赤ちゃん、その赤ちゃんを容赦なく抱き上げるユーモラスな鬼たち。暴れまわった鬼たちは、アラレというかヒョウのようにバラバラと豆をぶつけられて退散。(この豆は意外とおいしいのです)。
本成寺の鬼は、逃げていく途中、境内の鐘楼堂で鐘を突いて改心します。大人でも怖いくらいの迫力ですが、最後は心優しい鬼になるのです♪。私は、厄払いの読経が好きであります(写真)。
まったくの主観ですが、例年2回目の方がすいているような気がします。2020年当日は、本成寺に駐車場はなく、国道8号線三条大橋近くの「三条防災ステーション」が臨時駐車場となりシャトルバスが運行されるようです(正確な情報は、三条市のHPなどでご確認ください)。
「福は〜 うち〜♪」、皆さまに福が届きますように。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- デメテル(Demeter)
-
この物件の募集は終了しております。
- JR弥彦線 燕駅 車10分(4.4km)
- 燕市水道町4丁目
- 築年数:10年
- 総戸数:2階建8戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。